
2025.11.13 (Thu)
テーブルその他
白樺の家具
お店に展示しています。 木と暮らしの工房 鳥羽山さんの 白樺の家具。
他の広葉樹よりも成長が早く この木を使うことで森の回復に役立つと白樺プロジェクトを立ち上げられた
鳥羽山さん。もともとウォールナットのデスクや三角のスツールを販売させてもらっていました。
いい仕事をされる雰囲気のある家具を作られる職人さんです。
そのうち高額なナラ材やウォールナットは在庫だけです。ってなって????てなっていました。
最初は白樺の家具を見て う~ん売れるのかな~てなっていましたが。
もちろんあ白樺のテーブルに白樺の椅子もあいますが、カリモクケースやニュースタンダードなどの家具にも添付した写真以上に実際にみるとよくあいます。白樺の白さがモダンデザインの家具によくあいます。
白樺で統一される場合は絨毯は手織りのものがよくあいそうです。
このエクステンションの天板は
奇麗な木目です。
ブログのキャッチが画像のように白の服のスタイルにナチュラル空間にも、デザインされた家具のもあわせられる白樺の家具です。
北欧やロシアの寒い地域では昔から使われていた白樺の木。
幹だけでなく、樹皮や樹液も。葉はハーブティーに。
人は森から恵みをいただいて生活してきました。家や家具はもちえろん、火をおこしたり紙を使ったり、楽器をつくったり木は私たちの生活に欠かせません。切りすぎてしまった森が、豊かな森に戻るには長い時間がかかります。白樺を人の手で育て、上手に利用することが、森の回復に育ちます。
このほかいろいろな思いから白樺プロジェクトを立ち上げられた鳥羽山さん。
ぜひテーブルを見に来てください。他にはみない木の家具です。きれいです。