インテリアコーディネーターが教える!
家具選びの豆知識

家具の上手な選び方~基本編

家具の上手な選び方~基本編

家具は、住まいの印象を決める大きな要素です。
ステキな家を建てたりリフォームした時に、身近な家具に溢れ出る気配が加われば、いっそう満足感が得られます。

そこで、家具を選ぶときの基本的なポイントについてご案内いたします。

部屋に合った家具の「サイズ」と「数」

部屋の広さとは「帖数」だけでなく「感覚」も大事です。

新しく暮らす家の場合、間取り図を見ただけでは想像しにくいところがあるので

あらかじめ引き続き使用する家具の寸法をメモしたり、設置場所のサイズを測っておくと安心です。

空間に対してのサイズ」「適した数」「使用目的に合ったサイズ」で、すっきりとした空間を作ることができます。

木の種類と家具

木の種類は豊富です。

家具に適した木を考えたとき、アイテムによっては向き・不向きがあります。

木の種類により、白っぽい色~褐色した色・濃茶と様々であり、インテリアの印象を大きく左右します。

ex今ある家具と合わせたい
ex選び方がわからない

不安な時は、家具の写真を撮っておくと相談しやすいです。

よくあるご質問に「木の色を揃えたほうがいいか?」といただきます。
決まりはありません。目指したいインテリアをお考え下さい。
お部屋別に種類を変えても楽しい空間づくりができますし、床材や建具など内装も視野に入れて、トータルでご相談に応じます。

For Example

メーカーさんによって、用意されている材種は様々です。

▶ 宮崎椅子製作所さんの場合
▶ 広松木工さんの場合

go to top