Staff Blogスタッフブログ

オーダー家具

西京区へフルオーダーのカウンターと吊戸棚を納品設置しました

この記事をシェアする

 

 

弊社のお問い合わせフォームよりご連絡をいただきました。

一度、ご来店くださったお客様でございました(^^)

 


 

<一部抜粋>

一度、見学にうかがった事はあるのですが、初めて問い合せさせて頂きます。

キッチンの壁に吊戸棚の設置を検討しています。

既製品も検討しましたが、なかなかピンとくるものに出会えず、、

一度ご相談させて頂きたいと思いました。

イメージしてるサイズは、

高さ900(上下二段)

幅 2400

奥行300〜450 です。

 

扉はあまり目立たない方がいいので、クロスに近い白っぽい色が希望。

上段は季節用品や普段あまり使わない物の収納。仕様に特にこだわりはありません。

下段は日常使いの食器等を収納したいと思っています。引き戸が希望です。

おおよその納期とお見積りをお願いしたいです。

 


 

 

拝読してからお電話いたしました(^^)

改めてお越しいただけるとの事、翌々日にはご来店くださり、しっかりヒアリングをいたしました。

使い勝手のよい台所を目指すため、もう少し目的を明確にしてからお見積りしようと思うのですが、お客様の負担にならない範囲で丁寧に進めたいと思います。

 

ヒアリングでひろった内容から一旦たたき台をあげてお見積り。

金額をお出ししたあと、納期も併せてお伝えします。

 

そしてゆっくりお客様へご検討いただきます☆彡

 

これなら何とか大丈夫です!とお返事をいただき、改めて進んでまいります!

 

 


 

 

さて!

「こんなのや、あんなのは どうですか?」などと何度もやりとりを重ねるうちに、

お客様も「自分が使いやすい」スタイルが明確になっていき、どんどんイメージが広がり「こんなのは出来ますか?」と、リクエストをくださるようになり、とても有意義な時間でした。

どんな事も一旦は全て受け入れてから出来る出来ないを明確にし、仮に出来ないときはその回答をしっかりご説明します。

腹落ち頂いた方がお客様も心残りになりません(^^)

 

 

引き出しの数、無垢材を使う量、化粧板もポリ合板よりメラミンを使えば値段はあがります。

その他、横幅10㎝広がるよりもより奥行き10㎝深くなる方が価格はあがります。

限られた広さに対して、収納したい物の数や、それらのサイズもあります。

お使いの家電のサイズをひろっていただく作業をお客様へお願いしたりします。

 

 

そして、お客様がイメージする中で「ここだけは譲れないもの」を大切に掬いあげ、費用面や意匠性も考えます。

 

9月上旬にお問い合わせいただいてから本図面が出来上がるまでの約3ヶ月。

最初のたたき台から変更したものは何度も見積りを繰り返し確認し、方眼紙に何度も線をひき図面をあげて、

お客様のニーズと細かなポイントを織り込み最終図面が完成し、全てにおいてチェックを終えたとき、

お客様とお電話で「これで以上です」とわたくしが申しました時は、お客様より「ヤッター!」と、お電話でハイタッチしたような気持になりました🌸

懐かしいですね~お客様(*^^*)

 

身重の中、お客様へはほんとうにご協力いただき、今回製作にあたり松井木工 松井社長へはたくさんアドバイスをいただきました。

 

出来る範囲内でニーズに近づけたい。出来る範囲内で予算に近づけたい。

 

妥協できる面を確認いただき、なさらないほうが良い面をお伝えし、

お客様は本当に丁寧に精査くださいました。

最終の仕様はとてもシンプルな仕様です。

今でも胸が熱くなるほどの時間をありがとうございました。

 

この写真の倍以上の図面や見積りのやりとりで、松井木工 松井社長には「よう描いたし、よう見積りくださったね、お疲れ様、ご依頼ありがとうございます」とお言葉をいただきました。

 


 

 

納品日。

この日に合わせて松井木工さんの職人さんがはるばる広島県府中市からトラックでお越しくださいました🚚

 

 

前半の文章が長かったのでシンプルに案内申し上げます<(_ _)>♪

 

完成はこちらです🌸

■幅 →2280

■奥行→ 吊戸400 / カウンター500

■高→ 吊戸2本合計750 / カウンターH910

 

吊戸棚×2本

カウンターコの字台×2本

天板×1本

吊り下げ戸×1本

 

全部で6個製作し現場でくみたて、天井と壁に固定しました。

コの字の台は裏板のみでは心細い構造なので補強に裏桟を各々2本入れています。ここを通して壁に固定します。

 


 

搬入です~💪

 

カウンターも次々と搬入し天板設置もOK!

コンセントをよけて欠き取っています👀

 

水平器をもって何度もレベルをあわせます。

 

そして定まったら壁へ固定します。

 

 

 

吊戸棚は1つづつ持ち上げて固定します。

ここはわたくしも出番ですので設置した写真のみです💪

青い目印は下地の場所です。

定規をつかってポイントを決めます(^^)

さて!下段です。

設置完了~☆彡  戸をはめ込み。

完成!

 

手かけのウォールナットは無垢材です。戸面はメラミン材。木口も無垢材をまわしていますよ。

 

 


 

 

キッチン横の通路は洗面所になるので毎日通る場所です。

カウンター奥行きは家電のことを考えると50㎝必要でした。

吊戸棚との間の縦の有効はオーブンの高さを考えると60㎝必要に。

背の高いモノを真横に通る時に、目の高さに戸棚はくるものの、何とか40㎝で納められたのと間が60㎝の空間で視界も抜けている事から威圧感なく生活いただけます(^v^)

吊戸棚は 両開きなら奥行きはもっと浅くできるのですが、

引き戸で造る時にいろんな数字を拾うと7.5㎝+1.5㎝の約9㎝は必要になり 棚板の有効Dが30㎝で足りるか確認いただきました。

 


 

 

カウンターの下には必ずワゴンを出し入れされる事だったので、ワゴンを前提に考え、全て丸見えの仕様もよくあるのですが、ゲストの訪問時に少しは隠したいとのことから吊りの扉にました。

 

今回1枚にした理由として、ワゴンの大きさと内法の奥行きと扉が2枚になると単純にカウンターの奥行きが60㎝近くなることから1枚にしました🌸

それでも扉1枚当たり100㎝ほどあるのでインパクトはあり天然木・突板の意匠性は充分です。

 

 

ガイドピンを埋めこみ、扉がぐわんぐわんならない様にしています。

手かけ部分は先ほどと同じく無垢材です(^v^)

 

 

 


 

 

これにて設置完了でございます °˖☆◝(^▿^)◜☆˖°

 

当初は、冷蔵庫上も1本跳ね上げ戸で収納をお考えでしたが、そもそもあれば使うけど今回は必要か?と、再度思案下さり、今回は一旦 見送りをおススメいたしました。

と、申しますのも、もし取り付けたい時の為に仕様としては仕込んであります( ´艸`)

 

 

 

この度はご注文ありがとうございました!

 

実は・・・・冷蔵庫上の収納をやめた分の予算を実はソファに回そうとお考えでらっしゃいました(≧∇≦)

ソファの搬入はもう少し先のブログで🌸

 

 

ありがとうございました!

 

 

この記事をシェアする

go to top