2022.7.7 (Thu)
カーテン・ブラインド・ファブリック
左京区へプリーツスクリーンを納品しました
京都市左京区の御宅へプリーツスクリーンを納品しました。
こちらは、以前に弊社オリジナルスライド本箱を納品させていただいた御宅です。
まず、出窓の窓ガラスに沿わせてレースカーテンを吊り、部屋内壁に沿わせてプリーツスクリーンを吊るというスタイルを2パターンご紹介いたします。
✿書斎✿ 出窓を囲うように弊社のスライド書棚を設置した部分です。
M様ご自身でレースカーテンをご購入され吊られていましたが、日差しがふんだんに入って眩し過ぎるから何とかしたいと、お思いでした。
窓の両サイドに本箱があり、窓前の本箱兼カウンターもあるので、
スッキリしたタイプでご検討され、生地に山と谷が施され柔らかな光をもたらす『プリーツスクリーンのツインスタイル』を選ばれました。
上下に2枚の生地を組み合わせるツインスタイルは、厚手生地とシースルー生地の分量(高さ)の調整が可能です。
時間帯に合わせてレース部分を増やしたり、目隠しの範囲を増やしたりと自在にできます。
今回のご要望の ❝日差しが、ふんだんに入って眩し過ぎるから何とかしたい” と思われる時間帯は
厚手(今回は遮光生地)を降ろせば眩しさがカットされ、下部はシースルー生地なので、自然光の明るさを取り入れたまま過ごすことが出来ます!
プリーツスクリーンのメリットの1つは、たたみ代の少なさ。ツインスタイルでも、上部にすっきりと厚手が畳み込まれてます。
✿リビング✿ 道路からお玄関へのアプローチの途中に見える窓
新たにレースカーテンとプリーツスクリーンをご注文いただきました。
外からの視線を気にされてましたので、ミラーレースをお選びになりました。
納品の時、レースカーテンを吊っていると、M様は外へ出られて室内が見えないことを確認されて見えないわとホッとされてました(⌒∇⌒)
ソファとテレビボードが向かい合わせに置かれている横の壁に、窓があります。
下の写真の隅っこにソファのクッションが写り込んでいます(^^)
ソファのそばにカーテンの生地が垂れているより、スッキリ納めたいとのご要望があり、
ドレープは、カーテンではなくプリーツスクリーンのシングルスタイルを選ばれました。
木製窓枠が濃いブラウンでしたので、プリーツスクリーンのヘッドボックス・ボトムレール色も合わせて木目ダーク色にしたので窓とプリーツスクリーンの一体感がでました。
色が分かりにくかったので、プリーツスクリーンを半分、上へあげて撮影してみたところ、更に分かりにくくなりました^^;
下にサンプル画像載せていますので、色味はそちらでご確認くださいm(_ _)m
次は、横幅が一間半の窓にツインスタイルのプリーツスクリーンを取り付けた広縁をご紹介いたします。
✿和室の広縁✿
和室と広縁の間仕切りには雪見障子が入っていたので、障子を下せば、外から和室の中までは見えないけれど、
広縁自体は、外から見えている事を気になられてました。
☆カーテンを吊った場合、
①カーテン生地の奥行が、広縁のせっかくの奥行感を失わせてしまう
②広縁にある押し入れ扉が、カーテンの出幅によって開けにくくなってしまう
③お部屋から、お庭を見ようとするとカーテンを全開することになって、結局お庭の向こうの道路を通る人の気配が気になる
☆プリーツスクリーンを吊った場合
時間帯に合わせてレース部分を増やしたり、目隠しの範囲を増やしたりと自在にできる
更にいうと、レース部分も好きなだけ上げる事が出来るので、上部は目隠ししてお庭だけそのまま見ることができる
カーテンとプリーツスクリーンかでお悩みになられて、プリーツスクリーンの方を選ばれました。
広縁の窓枠は、リビングや書斎とは違い白木でしたので、ヘッドボックス・ボトムレール色を木目ピュアナチュラルにしています。
窓幅が広かったので、2分割でメカをご用意して、操作はワンチェーン式としました。
ギア内蔵のため、大きな窓に取り付けても、軽い力でラクラク操作できます。
1本のチェーンで全てを操作するので、操作部の見た目もスッキリ。
取り付けましたプリーツスクリーンはこちらです。
✿書斎✿
プリーツスクリーン / ニチベイ もなみ M8153 遮光 + M8167 シースルー
✿リビング
プリーツスクリーン / ニチベイ もなみ M8049 シークレット
レースカーテン / 川島織物セルコン ME8585 2倍ひだ
✿広縁✿
プリーツスクリーン / ニチベイ もなみ M8068 シークレトット + M8186 シースルー
次回は、M様のドレープカーテンとレースカーテン、タイバック納品のご紹介をさせていただきます。